池田市の矯正│山片矯正歯科

診療時間
火・水・金 14:00~20:00
土・日 10:00~18:00
日曜は月2回診療
山片矯正歯科の初回カウンセリング お電話でのご予約お待ちしております

“綺麗に見せるだけの矯正”に、
私たちは満足しない。

一時的な見た目だけを整えるだけなら、どこでもできる。私たちが本気で目指すのは、何十年後も噛める・笑える・健康でいられる矯正治療。型通りの治療は一切せず、あなたの骨格、噛み合わせ、将来の変化まで見据えた、“本質”にこだわった矯正を提供します。唯一無二の知識と技術で、あなたの未来を、美しく支える

当院では患者さま一人ひとりに寄り添った治療を行うため、ご予約はお電話のみ受け付けております。
© YAMAGATA ORTHODONTIC CLINIC ALL RIGHTS RESERVED.

山片矯正歯科の矯正治療

Features
唯一無二のカウンセリング

01 唯一無二のカウンセリング

私たちは、ただ治療内容を説明するだけでなく、患者さま一人ひとりの悩みや希望、生活背景、不安にまで丁寧に耳を傾けています。十分な“対話の時間”を設けることで、納得して前向きに取り組める治療を一緒に築いていきます。

高い技術と知識があるからこその診断力と判断力

02 高い技術と知識があるからこその診断力と判断力

見た目の美しさだけでなく、噛み合わせや機能、骨格バランスまでを的確に見抜く診断力が、理想の仕上がりには欠かせません。長年の経験と専門的な知識をもとに、見過ごされがちな問題にも確実にアプローチしています。

オーダーメイドプラン

03 オーダーメイドプラン

患者さまごとに、年齢、骨格、歯の状態、生活スタイル、癖などを細かく分析し、個別に最適な治療プランを設計します。テンプレートに頼らず、“その人の人生にフィットする矯正治療”をご提案します。

20年以上矯正治療専門でやっているからこその強み

04 20年以上矯正治療専門でやっているからこその強み

20年以上にわたる矯正専門の経験は、精度の高い診断や多様な治療法の引き出し、そして迅速な判断力に活かされています。最新技術も積極的に取り入れながら、変わらない大切な本質は守り続けています。

プロフェッショナルなスタッフ

05 プロフェッショナルなスタッフ

当院のスタッフは、単なる補助ではなく、矯正治療への深い理解と知識を持つ専門家です。医師を中心にチーム全体で患者さまを支え、悩みに寄り添いながら、信頼と安心を大切にした治療を行っています。

女性目線の思いやり

06 女性目線の思いやり

女性歯科医師が在籍しているため、デリケートな悩みや不安も安心してご相談いただけます。「男性には話しづらい」「子どもや女性でも通いやすい医院を探している」といった声にも応えられるよう、丁寧で思いやりある対応を心がけています。

Counseling
山片矯正歯科の初回カウンセリング
山片矯正歯科の初回カウンセリング

初回からオーダーメイドの
治療提案をさせていただきます。

矯正治療は一人一人のオーダーメイドの治療です。口腔内の状況も様々で、年齢、状態によって同じ治療を行うわけではありません。
当院では初回からお一人お一人の状況に応じた説明、オーダーメイドの治療提案をさせていただきます。

tel.072-754-1091 当院では患者さま一人ひとりに寄り添った治療を行うため、ご予約はお電話のみ受け付けております。
もっと詳しく
Greeting

ごあいさつ

山片矯正歯科 院長 山片重徳
YAMAGATA
SHIGENORI
山片矯正歯科 院長山片重徳

歯並びや噛み合わせは長い時間をかけて改善していく必要がありますが、矯正治療後にキレイな歯並び・整った噛み合わせになると自分自身のQOLが向上するとても素晴らしいことに繋がっていると私は考えています。しかし、矯正治療は簡単なものではなく、一朝一夕の知識では不十分な結果につながりかねません。これまでに積み重ねてきた経験をもとに精密な治療を行ない、患者さまの表情がより明るくなるようにサポートしてまいります。

Treatment

診療案内

おとなの矯正
more

おとなの矯正

おとなの矯正治療では、ただ歯を1列に並べるのではなく、患者さまの顎骨の大きさに合うようにおさめ、正しく噛めるようにすることが重要になります。さらに、美しい歯並びに仕上げる必要もあります。歯や顎、骨格などの状態をより正確に把握し、適切な診断のもとで機能と審美を両立させます。

表側矯正
more
表側矯正
舌側矯正
more
舌側矯正
マウスピース型矯正装置
more
マウスピース型矯正装置(インビザライン)

子どもの矯正
more

子どもの矯正

小学生から中学生の時期は、おとなの歯に生え変わる重要な時期であり、さらにそこから成長期を迎えます。そのため子どもの矯正治療は単に歯並びをきれいにするだけではなく今後の成長を想定しながら治療計画を立てることが非常に大切です。当院ではお子様の将来の成長をしっかり考慮した矯正治療を行なっております。

治療前に親御さんに
知ってほしい2つのこと
Ⅰ期治療
more
Ⅰ期治療
Ⅱ期治療
more
Ⅱ期治療
矯正装置
more
矯正装置
News

山片矯正歯科からのお知らせ

●リスク・副作用

○矯正治療にともなう一般的なリスク・副作用

・矯正治療の一般的な治療費は60万~150万円、一般的な治療期間は2~3年、一般的な治療回数は24~36回となります。使用する装置、症状や治療の進行状況などにより変化しますので、参考程度にお考えいただき、詳細は歯科医師にご確認ください。
・機能性や審美性を重視するため、公的健康保険対象外の自費診療となり、保険診療よりも高額になります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生えそろっている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生えそろったあとに行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
・装置を外したあと、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置を外したあと、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・治療後に、親知らずの影響で歯並びや噛み合わせが変化する可能性があります。
・加齢や歯周病などにより、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。
・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。